沿革
A Century of History
化学とともに、社会とともに。
100 years of development
化学工業薬品の製造、販売および輸出入という目的でスター卜した小原化工。
以来、常に新しい価値を創造しお客さまのニーズに応え続けてきました。
2018年に創立100年を迎え、グローバルにビジネスを展開し続ける私たちの、
これまでの歩みをご紹介します。
-
-
企業の歩み
1916年1月
化学工業薬品の製造、販売及び輸出入の目的を以て小原俊二商店を創業。
-
企業の歩み
1918年12月
資本金50万円の法人組織に改め株式会社小原商店を創立。小原俊二初代社長に就任。
-
企業の歩み
1923年9月
関東大震災により店舗焼失。翌月仮店舗落成。
-
企業の歩み
1929年4月
現本社所在地である日本橋区小舟河岸(現·小舟町)に社屋を建設移転。
-
企業の歩み
1935年4月
大阪にも支店(現・大阪支社)を開設。
-
取扱分野の拡大
1938年
再生亜鉛の製造開始。
-
-
-
-
-
企業の歩み
1943年12月
小原商店工場、軍需指定工場となる。
-
企業の歩み
1944年12月
商号を現社名「小原化工株式会社」に改称する。
-
企業の歩み
1945年3月
東京大空襲により工場焼失。
-
企業の歩み
1950年6月
資本金を500万円に増資。
-
取扱分野の拡大
1955年8月
資本金2,500万円。
この頃から石油化学工業の発展に伴い、従来の無機薬品分野に加え、有機薬品や合成樹脂等の新分野に進出。 -
企業の歩み
1957年7月
資本金5,000万円に増資。
-
企業の歩み
1957年7月
北九州市に九州営業所(現・九州支店)を開設。
-
企業の歩み
1962年1月
資本金1億円に増資。
-
取扱分野の拡大
1963年
年商50億円突破。
石巻市の東北パルプ株式会社(現・日本製紙株式会社)工場内に当社石巻工場を建設。
硫酸バンド生産開始。
-
-
-
-
-
企業の歩み
1969年8月
資本金1億5,000万円に増資。
年商100億円突破。 -
企業の歩み
1973年5月
福山事務所(現・福山営業所)を開設。
-
取扱分野の拡大
1974年
医薬中間体・動物薬・食品等の新分野へも進出。
年商200億円突破。 -
企業の歩み
1982年9月
資本金2億5,000万円に増資。
-
取扱分野の拡大
1983年
新素材・バイオニューセラミック等の先端分野に進出。
-
企業の歩み
1985年8月
名古屋営業所開設(現·名古屋支店)。
-
企業の歩み
1985年10月
本社新社屋落成。
-
海外事業の拡大
1988年6月
海外業務拡大の為、バンコク事務所を開設。
-
企業の歩み
1988年12月
創立70周年。
-
企業の歩み
1990年3月
資本金7億8,460万円に増資。
-
取扱分野の拡大
1992年6月
石巻市に十條製紙株式会社(現・日本製紙株式会社)との合弁会社
ジェー・オー・ケミカル株式会社を設立。
-
-
-
-
-
海外事業の拡大
1993年9月
バンコク事務所を閉鎖し、
新たに現地法人「OHARA (THAILAND) CO., LTD.」を設立。 -
企業の歩み
1998年12月
創立80周年。
-
海外事業の拡大
2000年5月
シンガポールに現地法人「OHARA CHEMICALS SINGAPORE PTE. LTD.」を設立。
-
企業の歩み
2002年3月
ISO14001を取得。
-
海外事業の拡大
2002年5月
上海に現地法人「奥哈拉化工貿易(上海)有限公司」を設立。
-
企業の歩み
2008年12月
創立90周年。
-
取扱分野の拡大
2010年
自動車関係を事業分野に追加。
-
海外事業の拡大
2013年6月
タイに現地法人「OHARA CHEMICALS (THAILAND) CO., LTD.」を設立。
-
海外事業の拡大
2015年2月
インドネシアに現地法人「PT. OHARA HALIM CHEMICALS INDONESIA」を設立。
-
企業の歩み
2015年4月
名古屋営業所を「名古屋支店」に昇格。
-
-
-
-
-
企業の歩み
2018年12月
創立100周年。
-
企業の歩み
2022年2月
一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)へ入会。
-
100 years of development
化学とともに、社会とともに。